【遊戯王】最強トラップカードは「大捕り物」!?なぜ多くのデッキで採用しているかを解説してみた【大捕り物】
駄菓子屋氏「ファンデッキの足りない部分を補ってくれるカード」
おいっす~
駄菓子屋KEIちゃんです。
今回は『遊戯王』についてですが、なぜよく「大捕り物」というトラップカードを採用しているのか、というお問い合わせをいただいた・・・わけではないですが、解説していきたいと思います。
まず、「大捕り物」自体の効果をおさらいしていきたいと思います。
永続罠
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。
そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
このカードですが、少し裁定が難しい部分もありますが、解説したページを発見致しましたので貼っておきます。お時間とこれからを含む使う方は一見すると良いかもしれません。
【大捕り物:効果考察・補足】《月の書》で裏返った場合や《王宮のお触れ》で効果が無効になった際の処理が興味深い! | 遊戯王の軌跡-遊戯王情報・ファンサイト
さて、そんな「大捕り物」ですが、私が過去にアップしたデッキにおいて「大捕り物」を採用したデッキはこちらになります。
直近ですと、このあたりが採用しているデッキになります。
これ以外にも採用したデッキはありますが、これ以上は割愛させていただきます。
なぜここまで採用しているデッキが多いのか解説していきたいと思います。
駄菓子屋氏「シンクロ、エクシーズ、リンク、リリース、コスト、妨害・・・出来ることが多すぎる」
では、なぜ私がアップしているデッキに「大捕り物」が多く採用されているのかですが、タイトル通りではありますが、何でもと言っていいいほど出来ることが多く、その多様性がファンデッキに勝利を引き寄せてくれるカードになっていると感じているからです。
私のデッキにおいては妨害を含め、相手のモンスターを使いリンク召喚していくことが主な動きになりますが、高リンクモンスターの召喚や相手ターンに奪い、それでも展開してきたモンスター+マスカレーナで「閉ザサレシ世界ノ冥神(サロス=エレス・クルヌギアス)」を出したりしております。
閉ザサレシ世界ノ冥神は相手モンスターも素材に出来る効果を持っているので、展開力が高いデッキに決まると気持ちいですねw
またテーマとしてまだ力がないデッキに活路を与えてくれたり、相手のエースモンスターを奪い、攻撃等は出来ませんが自分のしもべとして使える悪者感が個人的にはハマった要因の1つかなと思ってますw
まとめ どのデッキにもと言っても過言ではない汎用で多様なカード&お安いカード
ということで今回は私がよく使っているカード「大捕り物」を解説させていただきました。
価格を気にせず且つファンデッキの幅を超えたい強さを求めるなら、「無限泡影」、「灰流うらら」といった汎用カードを採用した方が確かに良いですが、ちょうどいい強さ、ファンデッカー同士で戦うとなると「大捕り物」といったカードの方がバランスが取れてより楽しいデュエルになるかなーと思います。
それにその2枚と比べると圧倒的にお安いのもファンデッカーとしては採用理由になりますしおすすめですね~
相手のカードを奪ってそれを使ってファンデッキをカバーする「大捕り物」・・・
ぜひ良いなと思いましたら使ってみてはいかがでしょうか!
では今回はここで以上となります。
こんな具合に初心者や復帰勢の方、大会に出る楽しみ方ではなくファンデッカーとして楽しみたいという方に向け、『遊戯王』のデッキレシピ等を随時アップしておりますので、別の記事も併せて見て頂けたら幸いです!!