・「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を使ったデッキが知りたい。
・「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」のデッキレシピが知りたい。
・「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を使ったデッキをなるべく安く作りたい
・以前駄菓子屋KEIちゃんがアップした「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」のデッキは高くて作れない
・他の人とは違う、「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」のデッキを作って回したい
・多少リスクがあってもロマンがあるデッキを作りたい
などといった方に向け書いていこうと思います。
今回の主な内容は、
・はじめに(そもそもの話)
・「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」×「アンデット」=「アンデット・オブ・レッドアイズ」デッキレシピ
・デッキコンセプトは「真紅眼の不屍竜」を出して戦おう!
・「アンデット・オブ・レッドアイズ」の基本的な動き(理想の動き)
・「アンデット・オブ・レッドアイズ」デッキの改善案
・なぜジェスターコンフィや簡易融合をデッキに入れたのか
また週1で秋葉原に行き、デコマスや買えないフィギュアの出来のチェック、ランチ巡りなどをしており、たまに遊戯王についても書いております。
以前私は「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を使ったデッキレシピをご紹介しました。 過去2回にわたって書いて来たので「もうこれについては書かないかな」と自分でも思ってはいましたが、2020年1月11日(土)に発売された「デュエリストカードプロテクター 真紅眼の黒竜」が手に入り、100枚入りということもあり、余ってしまったため何か作るかという考えに変わり今回再度このテーマでデッキレシピを考えてみました。 作るにあたっての私の考えた事などは・・・・・・・・ 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズを使って真紅眼の不屍竜を出したい! ということで、前フリが長くなって申し訳ございませんでしたが、デッキレシピの方に移りたいと思います! キーカードは赤、いると助かったカードは青で書いてあります。 ※ジェスターコンフィ1枚持っていなかったため、裏側にしております。 真紅眼の黒竜 3 ブラックマジシャン 1 亡龍の戦慄‐デストルド‐ 1 死霊王ドーハスーラ 2 ユニゾンビ 3 不知火の陰者 3 グローアップブルーム 2 馬頭鬼 2 屍界のバンシー 2 ゾンビマスター 1 ジェスターコンフィ 3 真紅眼融合 2 アンデットワールド 3 テラフォーミング 1 ワンチャン!? 3 簡易融合 3 竜の霊廟 2 ワンフォーワン 2 おろかな埋葬 1 死者蘇生 1 なし 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ 1 捕食植物ヴェルテアナコンダ 1 水晶機巧‐ハリファイバー 1 真紅眼の銅炎竜 1 真紅眼の不屍竜 2 魔界の警邏課デスポリス 1 ヴァンパイアサッカー 1 サウザンドアンドサクリファイス 1(レベル1融合モンスターならなんでも可) カオスウィザード 2 (レベル4融合モンスターならなんでも可、1枚でも可) デストーイチェーンシープ 1(レベル5融合モンスターならなんでも可) ダイプレクサキマイラ 1(レベル5融合モンスターならなんでも可) テセウスの魔棲物 1 ※簡易融合が3枚入れているため、より幅広くシンクロを狙っていきたいならレベル2、3の融合モンスターがあっても良い。 真紅眼融合 1 生者の署‐禁断の呪術‐ 2 レッドアイズスピリッツ 2 神の宣告 3 入れたかった理由としては、特殊召喚のギミックを増やすことと、キーカードを出したときにそう簡単には破壊されないよう神の宣告で何でも止めるという理由から採用予定でしたが、今回は盤面をいち早く作りたいということから抜きました。 デッキコンセプト、というか私が遊戯王のデッキを考える時は基本的に「最終盤面がどうなっていたいのか」を考えそこから逆算的に考えデッキを作っております。 今回の「アンデット・オブ・レッドアイズ」でも例に漏れずそのように考え、私が目指す最終盤面はこちらです。 フィールドに超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ、死霊王ドーハスーラ、真紅眼の不屍竜(もしくは真紅眼の銅炎竜)を並べることです。 ドラグーン・オブ・レッドアイズで効果発動無効、ドーハスーラで効果無効&除外、真紅眼の不屍竜で火力と蘇生、 真紅眼の銅炎竜でバーン、アンデットワールドでリリースも出来ない=除去が出来ない、という盤面が完成します。 ※2020.1.17更新 怪獣相手にはリリースされてしまうようです・・・ このデッキのコンセプトの1つとしてタイトルにもありますが、真紅眼の不屍竜を出したいということでレベル調整がしやすいユニゾンビと簡易融合、デストルドでシンクロを狙っていき、理想の盤面に近づけます。 先行1ターンでも盤面が完成する事はもちろんありますが、1ターン目は(厳密には相手ターンのスタンバイフェイズ)ドラグーン・オブ・レッドアイズとドーハスーラを並べることを第一に考え、2ターン目以降でシンクロしていけばいいかなと思います。 この2体がいるだけでもだいぶ相手はやりにくいと思いますしね〜 上段がユニゾンビへのアクセス、下段がアンデットワールドへのアクセスを表しております。 どれか2枚あればOKですが、もちろんこの2枚セットしかできないというわけではないので、下記に実際回してみたものもあるのでそちらも見て頂ければと思います。 では、あくまでも一例ではございますが、回してみましょう! ※各モンスターに効果が分かるリンクが貼ってあります。 ユニゾンビ召喚 ユニゾンビの効果で手札から屍界のバンシーを捨て、アンデットワールドをデッキからフィールドに発動。 その後、ユニゾンビのもう1つの効果でグローアップブルームを墓地に。 場に出ているユニゾンビとドーハスーラでリンク召喚し捕食植物ヴェルテアナコンダを特殊召喚。 効果で融合。 相手スタンバイフェイズにフィールド魔法があるためドーハスーラが墓地から蘇り完成! 前回ご紹介したデッキレシピでは、最悪でもドラグーン・オブ・レッドアイズを場に出しエンドする、といった流れが出来ていましたが、今回の「アンデット・オブ・レッドアイズ」では事故ることも多くはないですがあるにはあります。 実際に先行を取ったとして、初ターンでドラグーン・オブ・レッドアイズとドーハスーラを並べることが出来るかを見て見ます。 ※裏のカードは「ジェスターコンフィ」です。 後日買って来ます・・・笑 5回挑戦しましたが全て成功しました。 ハリファイバー➡グローアップブルームを特殊召喚➡ハリファイバーとグローアップブルームでヴェルテアナコンダを特殊召喚➡効果でドラグーン・オブ・レッドアイズを特殊召喚 という流れになれます。 運もありますが想像以上に成功し個人的にも驚いておりますが、これはハリファイバーの禁止待ったなしかもですね・・・(笑) 改善案としては、個人的に「召喚僧サモンプリースト」を入れるか否かをものすごく悩んでおり、何か1枚魔法カードをコストにしなければなりませんが、サモンプリーストの効果で不知火の陰者を出し、ユニゾンビへ繋げられるのは強力で且つコンボにつながとりやすくなるのではと考えており、ハリファイバーが制限となっている2020年1月現在ではこのままでいいものの、仮に禁止になったらサモンプリーストを入れ再度考えてみようかと思います。 どのルートでやれば最も簡単に最終盤面をドラグーン・オブ・レッドアイズ、ドーハスーラに出来るかと考え、候補は以下の通りになりました。 ①今回紹介したようなルート ②終末の騎士、ダークグレファーを使いデストルドを墓地に送り展開 ③ヒーロー経由(ディアボリックガイなど) ④サイキックリフレクターを入れ「/バスター」デッキの要領で展開 ⑤ヴァレットモンスターで展開(前回と似た流れ) という候補が挙がりました。 ①を選んだ理由は安さと、昔の融合モンスターを持っていたという点でそれならこれを活用しようかということで選びました。 またあまり最新のカードを使わず遊戯王復帰勢の方にも使えるということも考慮しこれを選びました。 この2枚を選んだ理由としてカード効果の観点から見ますと、まずユニゾンビを出すという過程があり、そこで通常召喚はし終えた状態で展開させやすいカードは何かと考えましたらほぼノーリスクのこの2枚が挙がりました。 またジェスターコンフィはレベル1というのも良く、ワンフォーワン、ワンチャン!?との相性が良くサーチできるという点も良いです。 各候補を除外したその理由は以下になります。 ②:アンデットモンスターも闇が多いので悪くはないかな?と思いましたが、気持ち的に乗らなかったので× ③:ヒーローのテーマ自体かなり恵まれており、禁止、制限も少ないがいつかそのしわ寄せがくると感じたから× ④:2ターン目以降の展開もレベル調節効果もありシンクロに向いているということで最初はこのルートで考えたが、意外にも各パーツが高く、そのお金は普段使っているフィギュアに回したいと思ったから× ⑤:前回と同様の展開方法だと面白味にかけてしまうと懸念したから× という具合です(笑) 基本的な展開方法は今回ご紹介したものとそれほど変わらないため、好きなルートでデッキを組むといいと思います。 いかがだったでしょうか? 今回は「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」と「アンデット」というテーマを使用したデッキ、「アンデット・オブ・レッドアイズ」をご紹介しました。 流石に先行1ターン目でアンデットワールドがあることでリリースもできないドラグーン・オブ・レッドアイズとドーハスーラが並んでいると除去するのはかなり難しいかなと思いますし、それで制圧している間に真紅眼の不屍竜を出し追撃されたら・・・(笑) ということで今回はこのあたりで失礼します! このデッキレシピを考えるのに3日もかかったとは・・・><
【2020年1月対応】比較的安価で且つロマンもありそして強い!「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」×「アンデット」=「アンデット・オブ・レッドアイズ」爆誕!!!【遊戯王デッキレシピ】
はじめに(そもそもの話)
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」×「アンデット」=「アンデット・オブ・レッドアイズ」デッキレシピ
モンスター
魔法
トラップ
エクストラデッキ
サイドデッキ(という名の入れたかったカードたち)
デッキコンセプトは「真紅眼の不屍竜」を出して戦おう!
「アンデット・オブ・レッドアイズ」の基本的な動き(理想の動き)
これですべてアンデット族になります。
グローアップブルームの効果でドーハスーラをフィールドに特殊召喚。「アンデット・オブ・レッドアイズ」デッキの改善案
なぜジェスターコンフィや簡易融合をデッキに入れたのか
最後に