・レッドアイズデッキ作ってみたい!
・そこそこ戦えるレッドアイズデッキがいいけど、高いのはちょっと・・・
・新規カードの「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を1ターンで出すデッキを教えてくれ!
・ブラックマジシャンとレッドアイズが入っているデッキで戦いたい!
などのご要望にお答えしたいと思います。
昔のキャラのデッキを作るのが好きな私が「ああでもない、こうでもない」と考察した結果今回のデッキレシピになりました。
今回の主な内容は、
・ 【遊戯王】ブラックマジシャンとレッドアイズを使って「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を1ターンで出す!!【デッキレシピ】
・基本的な動き
・デッキ改善案
・禁止・制限まったなし!?より展開力を上げよう!→次回
【遊戯王】ブラックマジシャンとレッドアイズを使って「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を1ターンで出す!!【デッキレシピ】
新規カード「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」とは?
先程アップした彼が「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」君です。
効果は以下となっております。
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
(1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。
(3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。
となっております。
まず融合モンスターですが、ブラックマジシャンは必須で、レッドアイズは代わりに効果ドラゴン族モンスターでも融合できます。
・・・
ですが、せっかくですからレッドアイズで出しましょう!
効果の解説に移りたいと思います。
①効果の対象にならず、効果で破壊されない
→聖なるバリアミラーフォース、「~を対象に発動」というような効果は一切受けないので実質「戦闘で倒してね~」というモンスターです(笑)
②私のデッキはブラックマジシャンとレッドアイズということで、2枚相手のモンスターを破壊できます。
③手札1枚捨てるとほぼ何でも無効にする効果に加え、なんとほぼ戦闘破壊をしなければならないのに1回に付き1000アップします。
1ターン攻撃力上がるという感じではなく、使うたびずっと1000ずつアップしていく壊れカードです。
収録パック
2019年12月21日発売の「LEGENDARY GOLD BOX」に収録されております。
これを直接買うかもしくはシングル(バラ)で買うかは各自にお任せいたします。
【遊戯王】ブラックマジシャンとレッドアイズを使って「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を1ターンで出す!!【デッキレシピ】
モンスター
レッドアイズ 3
レッドアイズ・オルタナティブ 2
ブラックマジシャン 2
闇黒の魔王ディアボロス 1
亡龍の戦慄-デストルドー 1
黒鋼竜 3
伝説の黒石 2
ヴァレット・シンクロン 1
※真紅眼の黒炎竜、トーチゴーレムを入れるのもあり(1枚で良いと思われ)
魔法
レッドアイズフュージョン 3
レッドアイズ・インサイト 3
復活の福音 3
ワン・フォー・ワン 2
竜の霊廟 2
おろかな埋葬 1
死者蘇生 1
闇の誘惑 2 →簡易融合 2に変更でも〇
成金ゴブリン 3
※魔導契約の扉も候補として〇
トラップ、エクストラデッキ(融合デッキ)
レッドアイズ・インサイト 3
リターンオブレッドアイズ 2
※枚数減らす、なしでも〇
~~~~~~~~~~~~
リンクリボー 2
レッドアイズフレアメタルドラゴン 2
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ 2 ←新規
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ 2 ←新規
という感じで組みました。
正直、「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」というカードが強すぎて今後制限、禁止になる可能性が高いので、それがなしでも使えるデッキとなっております(効果は以下)。
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/植物族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
(2):2000LPを払い、
「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
基本的な動き
とりあえず、「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」をしばらくは禁止などがないので気にせず、使っていきたいと思います。
①「レッドアイズフュージョン」をすぐ発動する
初手でこのカードを持っており、特にやることがないのであれば、召喚・特殊召喚はせず(このカードが使えなくなるため)積極的に使っていきましょう。
その効果で、デッキからブラックマジシャンとレッドアイズを墓地に送ることでデッキ融合が出来ます。
②「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」を使用する
効果モンスター2体で場に出せるので、ワンフォーワンで特殊召喚からの通常召喚したモンスターとリンク、簡易融合で効果持ちの融合モンスターを特殊召喚し通常召喚した効果モンスターでリンクなど。
とりあえず場に2体の効果モンスターを出せれば大丈夫です。
③事故った際には
「竜の霊廟」もしくは「おろかな埋葬」を使い、「闇黒の魔王ディアボロス」を墓地へ。
好きなレベル1モンスターを出し、リンクリボーを召喚しターンエンド。
相手ターンになり、おそらくリンクリボーに攻撃を仕掛けると思うので、その際効果でリリース。
そのリリースに墓地の闇黒の魔王ディアボロスの効果が発動→墓地から特殊召喚
(闇黒の魔王ディアボロスがやられてもこのような方法で何度でも甦り、レッドアイズオルタナティブの召喚効果でも出せます)
デッキ改善案
①真紅眼の黒炎竜を入れる
真紅眼の黒炎竜を入れ、竜の霊廟などでレッドアイズと共に墓地に送り、ヴァレット・シンクロンの効果で蘇生(墓地では通常モンスターとなるため)→効果モンスター2体でリンク(捕食植物ヴェルテ・アナコンダ)→デッキ融合
②「トーチゴーレム」を入れ、超展開+3000ダメージ与える
「トーチゴーレム」の効果を複数回使い、この盤面にします(トーチゴーレムの左に移写っているのは墓地で、白いのはすべてトークンです)。
その後、トークン3体とトロイメアユニコーンで「鎖龍蛇-スカルデット」を出し効果で4枚ドロー3枚戻し&手札からモンスター1体特殊召喚。
鎖龍蛇-スカルデットとセキュリティードラゴンで捕食植物ヴェルテ・アナコンダを特殊召喚し融合からの「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を特殊召喚。
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズの効果でトーチゴーレムを破壊し3000ダメージ。
という流れです。
何がすごいかってここまでトーチゴーレム1枚しか手札消費してないんですよね(笑)
※トロイメアユニコーンで1枚手札を捨ててますが、相互リンクのため1枚ドローできます。
ここまで展開するには制限カードであるトーチゴーレムをどう引き当てるかですが、
魔導契約の扉を使うのが個人的にはいいと思います(効果は以下)。
通常魔法
(1):自分の手札から魔法カード1枚を選んで相手の手札に加える。
その後、自分のデッキからレベル7・8の闇属性モンスター1体を自分の手札に加える。
相手に+1枚させてしまいますが、トーチゴーレムはもちろん、レッドアイズなどもサーチできますのでおすすめです。
相手もレッドアイズを使うデッキでしたらデメリットの方が大きいですが、相手がそのデッキではなければレッドアイズインサイトを渡しても特に怖くはありません。
※トーチゴーレムのサーチカードとして、「ダークオカルティズム」というカードもありますが、高価ということもあり、採用なしにしました。
禁止・制限まったなし!?より展開力を上げよう!→次回
より展開力を上げたデッキは今現在完成はしておりますが、正直あるサーチカードが制限かかるとかなりきついというのがあり、効果的にはいつ制限になってもおかしくはないのでそこは多少リスキーな部分ではあります。
こちらは次回お伝えいたします。
終わりに
いかがだったでしょうか?
個人的にはどうしても「ブラックマジシャンとレッドアイズを使って『超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ』を召喚したい!」という気持ちが強く、またこのモンスターが強いということもあり組ませて頂きました。
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」が手に入るのが1か月以上先にはなり、すぐの仕使用は無理ですが、価格が高くなる前にデッキパーツ集めはスタートした方がいいかと思います。
ということで、また別の記事でお会いしましょう!
お知らせ
Twitter、インスタではすでに告知させて頂きましたが、
11月2日~11日(日)まで東京タワーメインデッキ1にて、私が撮影した写真が展示しております!!
※ネタバレ防止のため写真は伏せております
また、下記の写真に説明書きもありますが、匿名で私にメッセージを送ることが出来ます。
もし行かれる御用がございましたらメッセージ頂ければと思います。
アクセスなど
場所:東京タワーメインデッキ1(M1)
入場料:大人1200円(タワーの上にあるため)
アクセス(遠めの浜松町駅からの地図を貼りましたがより近い駅はあります):